2ntブログ

2024-05

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

整体から

舌に内在する力 ゆめとわのblog

舌と横隔膜は密接な関係があると私は考えています。舌が硬ければ横隔も硬くなっているはずです。また、横隔膜をコントロールしている横隔神経は首(頚神経)から出ていますので、頚椎の状態は横隔膜の働きに影響を与えます。

下を上顎に付けるとドライオーガズムになり易いと言われているのと関連がありそう。

股関節への治療で嚥下が変わるのか? 
臨床の学校 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のための学びの場

舌骨には多くの筋が付着しており、摂食嚥下リハや顎関節症をはじめ、臨床で評価・アプローチが有効な部位です。 舌骨下筋群である胸骨舌骨筋の緊張により舌骨の制限が起きているなら、胸骨舌骨筋の緊張をさらに深追いする必要があります。胸骨には心膜や肺の壁側胸膜などが付着しますし、それらは横隔膜とも連続して繋がります。横隔膜は大腰筋や肝臓などとも連続する結合組織に包まれています。つまり、大腰筋の強い制限が筋膜の繋がりを介して舌骨にまで影響を及ぼす。このようなことは起こりうるのです。

ここでも舌骨から大腰筋まで影響し合っていると言っている。

結合組織の繋がりが強力であると信じれない方は以下の実験をお試しください。
1.前屈する
2.おでこをさする
3.再度前屈する
前屈の可動域や下肢後面のツッパリ感の変化が感じられたと思います。
このように身体の繋がりを考慮することが、臨床で現象を深く考察する上では大切です。

言い換えて、「このように身体の繋がりを考慮することが、ドライオーガズムの現象を深く考察する上では大切であり、近道でもあります。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nobm.blog.2nt.com/tb.php/47-57ed7eef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

リンク

プロフィール

なお

Author:なお
ドライオーガズムになかなかイケないあなたへ。丁寧にコーチングします。詳しく下のコーチングへ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

コーチング (1)
前立腺 (20)
アナル (7)
骨盤底 (7)
骨盤底筋群 (4)
会陰 (2)
エネマグラ (1)
ドライオーガズム (6)
痙攣 (3)
はじめに (1)
表 (0)
未分類 (0)
整体 (2)
乳首 (3)

月別アーカイブ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード